ブログ


検索
カテゴリ:生け花
生け花 〜次へ新たに〜
IMG_4641

IMG_4642

IMG_4574

IMG_4573

 卒業式に飾られていた壇上花を崩し、生け直しました。
 生けられていた桜の花も散り始め、水揚げの悪い花たちもチラホラと。
 ユキヤナギを大きく広げ蝶をイメージ。
 飛び立つことができるかしらん。

 2025.3.17 草月流師範 長友恵文

公開日:2025年03月18日 14:00:00
更新日:2025年03月21日 12:51:25

カテゴリ:生け花
今月の生け花【雪柳、フリージア、アオモジ、カーネーション、ストック】
IMG_4027

IMG_3930

IMG_4027

IMG_3929

 旅立ち
 多くの仲間に見送られ
 それぞれの道へ期待とともに

 卒業おめでとうございます。
 
 2025.3.10 草月流師範 長友 恵文

公開日:2025年03月11日 10:00:00
更新日:2025年03月11日 14:37:17

カテゴリ:生け花
今日の生け花 【アオモジ、レンキョウ】
IMG_3374

IMG_3375

〜アオモジ〜
 幹や枝、全体が青みを帯びていることが名前の由来です。
 卒業式のころ3月に咲き誇ることから「卒業花」とも言われます。
 青い実のような丸い蕾で、一つの蕾の中に複数の花を咲かせる面白い特徴があります。
 小さな花を鈴なりに咲かせることから「友人が多い」という花言葉がつきました。
 玄関に生けたアオモジも沢山の花をつけていますよ。
 別れ多い季節です。友との限らせた時間を大切にしてくださいね。

 2025.3.3 草月流師範 長友恵文

公開日:2025年03月03日 19:00:00

カテゴリ:生け花
生け花 ハナモモ、菜の花、スイートピー
IMG_3112

IMG_3111

IMG_3109

IMG_3110

〜ハナモモ〜
 桃の花は魔除け厄除け長寿をもたらすなど不思議な力があるといわれ、そのパワーで人々が救われたという伝説があります。
 このパワーが生命力の象徴として、ひな祭りに桃の花を飾るようになったそうです。
 
 花は旧暦の3月3日頃に咲くので、新暦ではひな祭りにはなが咲きません。
 花農家さんが室で暖め、ひな祭りに花が咲くように調整して出荷しています。
 感謝ですね〜。

公開日:2025年02月18日 15:00:00

カテゴリ:生け花
馬酔木(アセビ)、春黄金(さんしゅゆ)、スイートピー
IMG_2764

IMG_2765

IMG_2766

IMG_2767

〜アセビ(馬酔木)〜
 馬酔木を食べた馬が酔ったように千鳥足になったことからついた名です。
 花には、毒素が含まれていてその成分が麻酔をかけられた状態にしてしまうそうです。害虫駆除剤にも使われてきました。
 美しい花を咲かせますがこの毒は人間に対しても有毒なため、取り扱い後には必ず手を洗ってくださいね。
 最近では葉類がアレンジフラワーなどによく使われています。
 要注意!

 2025.2.3 草月流師範 長友恵文

公開日:2025年02月03日 14:00:00

カテゴリ:生け花
今月の生け花 きんぎょ草、雲流柳、赤芽柳
IMG_1915

IMG_1914

IMG_1910

IMG_1912

IMG_1909

 今月の生け花です。
 本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。

公開日:2025年01月08日 12:00:00

カテゴリ:生け花
今月の生け花 ヒバ、ピラカンサス、ピペリカム、白塗
IMG_1559

IMG_1556

 北中の校庭にあるヒバ、ピラカンサスを使ってクリスマス風に!

公開日:2024年12月17日 17:00:00

カテゴリ:生け花
今月の生け花 Merry Christmas!
IMG_1385

IMG_1387

 Christmasが近づいていることを感じます。
 いつも素敵な生け花をありがとうございます。

公開日:2024年12月10日 16:00:00

カテゴリ:生け花
今月の生け花 ブルーアイスコニファー、紅葉ヒペリカム
IMG_0638

IMG_0635

〜ブルーアイス〜
 涼しげな青緑色の葉が氷をまとっているように見えることからその名がつけられました。クリスマスの装飾に欠かせない一つです。
 爽やかな香りがリフレッシュやリラックス効果があるとされています。
 香りを楽しんでみてください。
 紅葉の葉と一緒に生けることで晩秋から冬へと季節の移ろいを表現してみました。

公開日:2024年11月25日 15:00:00

カテゴリ:生け花
生け花教室 【びわのみ】 2
IMG_0335

IMG_0327

IMG_0336

IMG_0329

IMG_0328

 いつものように校長室前の廊下に展示しました。
 とてもきれいな色合いです。
 頑張った甲斐がありましたね。

公開日:2024年11月12日 11:00:00